このブログを読んでいる東京の知人からギャラリー宛の宅急便が届きました。
中身はフランス人が日本の歌を歌っているCD
歌は故郷とか、春の小川とか、おお牧場はみどりとか、、
もちろん、フランス語、
ギャラリーでこのCDを時々、ながしています。
2013年8月24日土曜日
2013年8月18日日曜日
古物商
美術ギャラリーを始めるには、古物商の許可を貰っていた方が良い、
と名古屋のギャラリーの先輩や、中古のCDも販売している音楽好きの
喫茶店のマスターから伺っていました。
地元の警察署に申請していましたが、先日、許可を頂きました。
知りませんでしたが、申請先は地元の警察署なのです。
これからは、理屈上、ギャラリーで古美術も扱えることになります。
(只、古美術の鑑定には、相当の知識が必要ですからね、すぐには無理、)
と名古屋のギャラリーの先輩や、中古のCDも販売している音楽好きの
喫茶店のマスターから伺っていました。
地元の警察署に申請していましたが、先日、許可を頂きました。
知りませんでしたが、申請先は地元の警察署なのです。
これからは、理屈上、ギャラリーで古美術も扱えることになります。
(只、古美術の鑑定には、相当の知識が必要ですからね、すぐには無理、)
2013年8月10日土曜日
2013年8月5日月曜日
看板Ⅱ
以前のブログに看板制作の話しを載せていましたが、
写真がありませんでした、
完成写真がこれです。
黒板にクレヨンで文字を描きました、、
一度、チョークを使ってみましたが、雨に打たれて文字が消えてしまいました。
これで雨の日でもOK
アナログな感じの看板にに仕上がりました。
写真がありませんでした、
完成写真がこれです。
黒板にクレヨンで文字を描きました、、
一度、チョークを使ってみましたが、雨に打たれて文字が消えてしまいました。
これで雨の日でもOK
アナログな感じの看板にに仕上がりました。
2013年8月3日土曜日
フォレストフォレスト
宮崎、日南にて今月のギャラリーOpenの準備をしています。
新たに作家さんの企画展を始めます。
et.YU 最初の作家さんは、色々と縁のあった版画家 森田 朋さんです。
今回、地元の情報誌「フォレストフォレスト」に新しくできたお店(ギャラリー)として
掲載して頂きました。
何十年ぶりかの地元ですから、色んな事が試行錯誤ですね、
新たに作家さんの企画展を始めます。
et.YU 最初の作家さんは、色々と縁のあった版画家 森田 朋さんです。
今回、地元の情報誌「フォレストフォレスト」に新しくできたお店(ギャラリー)として
掲載して頂きました。
何十年ぶりかの地元ですから、色んな事が試行錯誤ですね、